AHPについて

ポルフィリン症の分類

ポルフィリン症は、ヘムの生合成経路の酵素異常により、中間代謝物が体内に蓄積する遺伝性の代謝疾患です。 急性肝性ポルフィリン症(acute hepatic porphyria:AHP)の代表的な症状としては激しい腹痛などの消化器症状があり、それに加えて、四肢の痛みや筋力低下などの神経症状、不安や幻想・妄想などの精神症状、嘔吐・便秘などの自律神経症状を伴うことがあります。 1874年に世界で初めての症例が、1920年に日本で初めての症例が報告されました1 ポルフィリン症は、ヘム生合成過程のどの酵素に異常があるかに応じて、9つの病型に分類されています。

ポルフィリン症の病型
分類 病型 異常酵素 遺伝形式
急性 肝性 急性間欠性ポルフィリン症(AIP) PBGD/HMBS 常染色体
顕性遺伝(優性遺伝)
遺伝性コプロポルフィリン症(HCP) CPO 常染色体
顕性遺伝(優性遺伝)
異型ポルフィリン症(VP) PPO 常染色体
顕性遺伝(優性遺伝)
ALA脱水酵素欠損ポルフィリン症(ADP) ALAD 常染色体
潜性遺伝(劣性遺伝)
皮膚型 晩発性皮膚型ポルフィリン症(PCT) UROD 常染色体
顕性遺伝(優性遺伝)
肝性骨髄性ポルフィリン症(HEP) UROD 常染色体
潜性遺伝(劣性遺伝)
骨髄性
先天性骨髄性ポルフィリン症(CEP) UROS 常染色体
潜性遺伝(劣性遺伝)
骨髄性プロトポルフィリン症(EPP) FeC 常染色体
顕性遺伝(優性遺伝)
X連鎖顕性(優性)プロトポルフィリン症(XLPP) ALAS2 X連鎖
顕性遺伝(優性遺伝)

PBGD:PBG脱アミノ酵素、HMBS:ヒドロキシメチルビラン合成酵素、CPO:コプロポルフィリノーゲン酸化酵素、PPO:プロトポルフィリノーゲン酸化酵素、ALAD:ALA脱水酵素、UROD:ウロポルフィリノーゲン脱炭酸酵素、UROS:ウロポルフィリノーゲンⅢ合成酵素、FeC:フェロケラターゼ、ALAS2:アミノレブリン酸合成酵素2

臨床症状による分類

腹痛や運動麻痺などの、急性の神経症状が生じるものを「急性肝性ポルフィリン症」、光線過敏症など皮膚の症状を主体とするものを「皮膚型ポルフィリン症(cutaneous porphyria:CP)」に分類しています。AHPの発症頻度では、急性間欠性ポルフィリン症(acute intermittent porphyria:AIP)が最も多いのが特徴です。

ポルフィリン代謝異常が起こる部位による分類

異常酵素が過剰に産生される部位に基づいて、肝細胞内で起こるものを「肝性」、赤芽球内で起こるものを「骨髄性」に分類しています。

参考文献
  1. 近藤 雅雄, 矢野 雄三, 浦田 郡平. ALA-Porphyrin Science. 2012;1(2):73-82.
  1. ポルフィリン症の分類
  2. ヘム生合成過程の異常とAHP
  3. AHPの発症要因
  4. 疫学